発行: 2003年 8月18日    無窮ナレッジ
help

▼Webページを保存、いつでも閲覧 総務省が制度作りへ

http://www.asahi.com/business/update/0814/026.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
>個人や法人がホームページを作る際、保存が可能かどうかの意思をあらかじめ
>登録しておく仕組みをつくり、図書館など希望する団体が情報を集めやすくする。
>3年後には実用化したい考えだ。
 
今度こそ、和製 Wayback マシン が構築されます...か、どうか。
 
 日本のWebアーカイブ事業 国立国会図書館 WARP (Web Archiving Project:
http://warp.ndl.go.jp/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) )は、
 
>著作権の面から、ホームページごとに開設者に連絡をとって同意の意思を確認
>するため手間がかかり、「サッカーのワールドカップや電子雑誌など、対象の
>情報はごく一部に限られている」(国会図書館総務部)のが実情
 
で、実質、私が思うに、大学・研究機関の発行するWeb版の刊行物の
バックナンバーセンターとなっています。
 
関連:
http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webarchive/index.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  http://takagi1.net/webarchive/index.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  https://takagi1.net/webarchive/index.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw/wn-c_0211080.html#dtrif002 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  http://takagi1.net/webcic/lib/inw/wn-c_0211080.html#dtrif002 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw/wn-c_0211080.html#dtrif002 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)




 
 ミライなマガジン 日刊 未来を作るWeb雑誌

TAKAGI-1 プロフィール

 

 付加機能インデックス:
 
・同時期に書かれた記事
 
© TAKAGI-1