発行: 2005年 5月 1日    無窮ナレッジ
help

▼愛媛ミカンが35年ぶり首位転落、首位は和歌山

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050420-0028.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
> 農水省は[4月]20日、04年産のミカンの収穫量で、全国シェア(占有率)の
>トップを走り続けていた愛媛県が16%となり、和歌山県の17%に逆転されたと
>発表した。台風による被害のため。
 
一時的な減少のようです。
 
小学生のときに、いくつかの農産物の県別収穫量順位を覚えたものですが、加えて
漁港別水揚高の順位というのも覚えたものです。
 
近年、漁港別水揚高の順位は極めて流動的です。
 
平成元年(1989)~平成 3年(1991)は、
http://www.hakusyo.maff.go.jp/books_b/WG01H040/html/g1020505.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 1: 釧路
 2: 境港
 3: 八戸
 4: 銚子
 5: 焼津
 
だったのですが、平成 8年(1996)では、
http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/faxbox/s_naze/sangyo/X1180010.pdf *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 1: 境港
 2: 八戸
 3: 銚子
 4: 焼津
 5: 釧路 、
 
平成 9年(1997)では、
http://www.city.ishinomaki.miyagi.jp/sangyo/suisan/h9zenkokugyokoumizuage.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 1: 銚子
 2: 八戸
 3: 石巻
 4: 福岡
 5: 焼津 6: 釧路 10:境港 、
 
平成10年度[年?](1998)では、
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa000611.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 1: 銚子
 2: 八戸
 3: 焼津
 4: 釧路
 5: 境港 、
 
面倒になってきたので、あとは平成16年(2004)のみ挙げますが、
http://www.sakaiminato.net/site2/page/suisan/conents/news/2005/h16rank/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 1: 焼津
 2: 銚子
 3: 釧路
 4: 福岡
 5: 八戸 9:境港
 
となっています。
 
関連:
(平成12年・13・14年[2000・2001・2002]全国主要漁港水揚高)
http://www.city.sakaiminato.tottori.jp/index.php?view=1604 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
(平成15年・16年[2003・2004]全国主要漁港水揚高)
http://www.sakaiminato.net/site2/page/suisan/conents/news/2005/h16rank/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)




 
 水素チャンネル ~水素エネルギー・燃料電池に関する情報を収集・配信~

TAKAGI-1 プロフィール

 

 付加機能インデックス:
 
・同時期に書かれた記事
 
© TAKAGI-1