無窮ナレッジ

▼東大・IBM、世界最速めざし スパコン開発に着手

http://scribble.cocolog-nifty.com/orbium/2004/06/post_1.html 
http://www.asahi.com/science/update/0531/002.html  *
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040527223220-HXDKTFZTYL.nwc  **
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/grape/computer/grape-dr.html 
http://grape-dr.adm.s.u-tokyo.ac.jp/ 
2008年の完成を予定。目標演算速度  2 PFLOPS (ペタフロップス) の「GRAPE-DR」。
 
( ** より)
>東京大と情報通信研究機構、NTTコミュニケーションズ、日本IBMなどが[5月]27日
>までに共同開発に着手した。この目標計算速度は、現在、世界最速を誇る海洋研究開発機構
>の「地球シミュレータ」[***](NEC製)の50倍。1秒間に1000兆(1ペタ)回の計算を行う
>「1ペタフロップス」を世界で最も早く実現する。
 
 「GRAPE-DR」は、現在の「GRAPE6」に比べて汎用的な目的のものとなる模様。
 
( * より)
>GRAPE−DRは、天文関係の計算が得意だったGRAPE6の特徴を引き継いだ上で、
>遺伝子やたんぱく質の解析に必要な計算もできるようにする。
 
( ** より)
>新たに開発する「GRAPE−DR」システムは、牧野淳一郎東大助教授が
>天体シミュレーション用に開発した「GRAPE6」の超並列計算方式を汎用化し、
>プロセッサーの超高集積化などで実現。天体計算だけでなく、流体計算や化学物質の
>質量分析データの検索、生物の全遺伝情報(ゲノム)解読など、幅広い用途に使える
>ようにする。
 
 *** 米国留学から帰ってきた人(日本人)に「アースシミュレータ」(Earth Simulator)
   と言われ、ピンとこなかった経験がある。たいていのスパコンは、アルファベット
   で書かれる(「GRAPE」シリーズ、NEC「SX」シリーズなど)のだが、「地球シミュレータ」
   と宇宙航空研究開発機構 JAXA (旧・NAL)「数値シミュレータIII」**** は日本語の
   部分があり、そこに愛着を感じているからだろう。
 
関連:
スーパーコンピュータリンク
http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/ac_0401020.html 
−移転→  http://takagi1.net/ezhtml/ezh/ac_0401020.html 
−移転→  https://takagi1.net/ezhtml/ezh/ac_0401020.html 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw/inw_0211230.html#dtrif001 
−移転→  http://takagi1.net/webcic/lib/inw/inw_0211230.html#dtrif001 
−移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw/inw_0211230.html#dtrif001 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0303110.html#1 
−移転→  http://takagi1.net/g-sys/inw2/1_inw_0303110.html 
−移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0303110.html#1