無窮ナレッジ

▼ケニアで発見、真っ白な「シマウマ」 /シマウマは黒地に白縞

http://intermezzo.cool.ne.jp/log/2004/04/08000844.html 
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004040605.html  *
( * より)
>ケニアの首都ナイロビにある国立公園で、しま模様のない真っ白なシマウマ
>の赤ちゃんが見つかり、訪れた人たちを驚かせている。
 
"シマが無い「シマウマ」"というタイトルがつけられていますが、これは誤りです。
 
正しくは"シマだけの「シマウマ」"。シマウマは、黒地に白シマ(縞)の動物です
から。
 
>問題の根本は、縞模様はメラニン色素の沈着によるものなのか[:白地に黒縞]、
>それともその沈着阻害によるものなのか[:黒地に白縞]...
 
> そのような問題をさぐる場合、生物学者はしばしば、奇形つまり発生異常に
>注目する。バード[:エディンバラ大学の発生学者 J. B. L. バード]は、「縞」が
>ひと続きの帯とはならず、斑点の集まりと不連続な斑紋になってしまっている
>異常なシマウマを見つけだした。それは、黒地に白の斑点と斑紋だった。
>そのことに関してバードは次のように記している。「白い縞が正しく形成され
>なかったのだとしてはじめてこのパターンを理解することができる。そうなると、
>"下地"の色は黒であることになる。つまり縞模様を形成するメカニズムは、自然な
>色素形成の促進ではなく、その阻害なのだ」。早い話、シマウマとは黒地に白縞の
>動物なのである。
 
( スティーヴン・ジェイ・グールド 著 渡辺政隆/三中信宏訳 : ニワトリの歯 (下) **
 (早川書房, 1997) p.277-278. より
 
 **  原著 Stephen Jay Gould, HEN'S TEETH AND HORSE'S TOES  Further Reflections
     in Natural History, 1983  )