http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/asada/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
連想したのは2つの出来事。
その1。
9.11テロ直後、米国で相次いだ郵便物による炭疽菌(たんそきん)事件。「白い粉」
は普通、ヘロインや覚醒剤をさしますが、当時は炭疽菌でした。日本でも、模倣
したイタズラが発生しました。
2001年10月17日、防衛庁長官宛の郵便物から白い粉が出てきた事件(実際はデンプン)
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/wjn/wjn_0110170.html#dtrif006 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/wjn/wjn_0110170.html#dtrif006 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ https://takagi1.net/webcic/lib/wjn/wjn_0110170.html#dtrif006 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
そんななか、ある会社員が、自分のデスクで開けた封筒から白い粉が出てきたと、
その封筒をつまみあげ、エスカレータをつかって地上におり、交番まで、その封筒
を空気中に暴露させたままもっていったそうな。
その2。
これは、もしかしたら関西ローカルのニュースかもしれないのですが、
国内の鳥インフルエンザ発生が山口と大分だけだったとき、徳島県の特産の阿波尾鶏
("あわおどり"と読む)が鳥インフルエンザになっては大変と(せっかく品種改良して
きたのに全羽処分となったら元も子もないですから)、大阪の事務所に阿波尾鶏の
曽祖父母にあたる原々種鶏の受精卵が運ばれ、バックアップ体制をとられたのです。
http://www.topics.or.jp/News/news2004022405.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) は予定段階での記事です。
実際、実行に移されています。
そしたら、京都で発生。徳島県、そして大阪にとってもハサミうちされてしまいました。
しかも、徳島県の隣の香川県では浅田農産由来の鶏の羽から、鳥インフルエンザが
発見されたそうな。
徳島県養鶏協会・阿波尾鶏ホームページ
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakentori/tori/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
余談。
外国人に鳥インフルエンザの説明をするのに困った。インフルエンザ( Influenza )は
そのまま通じているので、ヒトのインフルエンザではなく、鶏のインフルエンザだと
いうことを説明しないといけない。
今思えば、Bird を使えば速かったのだが、どうしても鶏ということをいいたかった。
でも、鶏を英訳できないのである。Chicken は鶏肉。Hen は雌鳥だ。
答えは、Fowl 。Chicken でもいいらしい。なお、雄鶏は Rooster 。