[ 戻る ]  

無窮ナレッジ > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号

検索help
 

                                                    処理: 2005/06/26
 ■ 雑リーフ ■
 
<1>京都大学総合博物館のレベルは非常に高いらしい
<2>機械は必ずトラブる
<3>チャオズとカオス
<4>学習
<5>謝罪文に比喩を使うとロクなことにならない
 
 
<1>
逆リンク(内部) (その他) 跳躍連想(関連記事案内)  個別記事表示
▼京都大学総合博物館のレベルは非常に高いらしい
 
博物館といったら、ここぐらいしか行かないので、他と比べてどうかというのが
分からなかったのだが...
 
http://www.ipc-tokai.or.jp/~woquave/nikki0211down.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
>[2002/]11/23 京都大学総合博物館の入口は自動改札だったよ!(無駄に)
>              ってゆうか(無駄言うな)
 
>当てもなく歩き、京都大学総合博物館の前に到る。企画展が
>「近代日本を拓いた物理実験機器」だそうで、ちょっと面白ゲ。入場料は400円だし、
>30分ちょっとの時間を潰すにはいいかな、と思って入館してみる。
 
>入って驚愕した。博物館としてのレヴェルが、むっちゃんくちゃん高いではないか、
>ここ! 化石萌え~。昆虫標本萌え~。物理実験機器萌え~。ああああああ、
>全部ちゃんと観て回るには、講演会の開場までの待ち時間ってだけぢゃー時間が
>足りないッ! 空いているし、綺麗で設備はいいし、入館料は安いし、ここに
>来るためだけに京都を訪れてもよいくないの施設であった。うわあ。悔しいなあ。
>後ろ髪を引かれまくりながら、しかし開場時間が迫ってきたのであとの方の展示を
>諦め博物館を離脱する。
(:著作権フリーらしい)
 
関連:
京都大学総合博物館
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
日記が開く歴史の扉 - 平安貴族から幕末奇兵隊まで -
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0308230.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0308230.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
森と里と海のつながり - 京大フィールド研の挑戦 -
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0409122.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0409122.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
新世紀を創る - 京都大学の工学と貴重技術史資料 -
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0412170.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0412170.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 
<2>
逆リンク(内部) (その他) 跳躍連想(関連記事案内)  個別記事表示
▼機械は必ずトラブる
 
2005年 6月10日、「設計生産論」。
 
 機械は必ずトラブる。トラブルはなくなりません、絶対に。
 
第一に求められる2点。
 
 ・部品精度精度の向上
 ・低振動化
 
関連:
工業の慣性と、工学と理学
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0305190.html#3 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0305190.html#3 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 
<3>
逆リンク(内部) (その他) 跳躍連想(関連記事案内)  個別記事表示
▼チャオズとカオス
 
餃子
ch(i)aotzu
 
カオス
chaos
 
高校生のころ、英語の試験で「chaos」を「餃子」と訳して、意味が全く
分からなかったことがあります。
 
 
<4>
逆リンク(内部) (その他) 跳躍連想(関連記事案内)  個別記事表示
▼学習
 
・ドレッシングを振るときは、口のカバーを指で抑える。
 
・噴射口は塞がない。
 
 
<5>
逆リンク(内部) (その他) 跳躍連想(関連記事案内)  個別記事表示
▼謝罪文に比喩を使うとロクなことにならない
 
http://artifact-jp.com/mt/archives/200506/misunderstandingspreads.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
>謝罪文に比喩を使うとロクなことにならないというのを学習しました。怖い怖い。
 
 
┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf
               Copyright(c) TAKAGI-1  All Rights Reserved
 
 

検索help
 
■  ■  ■


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw