広告表示を移動

システム管理・開発日記(2005年 8月〜)top

システム管理・開発日記 2006年 3月

 
 


2006/ 3/ 1: LAシステムの開発を開始 

LAシステムの開発を開始する。 システムの中核をなす学術的知識について、資料を探し出す。

2006/ 3/ 2: LAシステムについて紙に書き出し 

LAシステムの実現化について、データの流れなどを紙に書き出す。

2006/ 3/ 3: mag2profile開発開始 

mag2profileの開発を開始する。 当初「虫干。」ベースで開発していたが、「虫干。」があまりにも多機能で 煩雑なため、シンプルな「葡萄房」ベースの開発に変更する。

2006/ 3/ 4: mag2profile・blog2profile開発完了 

mag2profileの開発が一応完了する。 blog2profileの開発は、blog2htmlsをベースとして進め、完了する。

2006/ 3/ 5: profile2listとlinkcalcを開発 

profile2listとlinkcalcを開発する。

2006/ 3/ 6: 系統完成 

結果をだすデータの系統が完結する。

2006/ 3/ 8: ファイル出力容量が大きすぎる 

実際の運用規模でのデータ処理を行う。 出力されたファイルの総容量は 258MB にのぼる。大きすぎる。

2006/ 3/ 9 

Javascriptで書く  

出力ファイル容量を抑えるため、Javascriptで機能実現を図る。 容量は、50.3MBとなったのだが、一部の大型ファイルにおいて、以下のアラートが でる。

Javascriptのデバック  

Javascriptのデバックだが、Netscape の Composer から  ツール > Web開発 > JavaScriptコンソール を起動した上で、Netscape (Navigator) でスクリプトを埋め込んだページを開くと エラー内容が JavaScriptコンソール に表示される。

2006/ 3/12: 新PCを購入 

新しいパソコンを購入する。Gateway 7430JP ノートブック。 スペック↓ http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/mukyu/mymachine/index.html −移転→ http://takagi1.net/mukyu/mymachine/index.html メイン機として、十分な能力をもつノートパソコンを選んだ。 クロック周波数至上の時代でないことは分かっているが、価格12万円で、2.4GHz の CPUが載っていることは魅力である。

2006/ 3/19: パーティション切り 

Gateway機のハードディスクのパーティションを切り直そうと一日かけるが、うまく いかない。 結局、パーティション切り用のソフトウェアを購入した。1,980円。 関連: PCに関するちょっとした知恵の居候部屋 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6040/pc/pc7.htm 初心者向ハードディスクの初期化マニアル http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/initialize.htm Acronis PartitionExpert Personal http://www.sourcenext.com/products/partition_p/

2006/ 3/25: USB 2.0ボードを取り付け 

VAIO 機にUSB 2.0ボードを取り付ける。

2006/ 3/26: データ移動 

VAIO 機 から Gateway 機 にデータを移動する。 VAIO 機の USB 2.0ボード が力を発揮する。

2006/ 3/26: データ移動終了 

VAIO 機 から Gateway 機 へのデータが終了する。 メールのデータ、FFFTPの各種設定も移動する。これで、完全にGateway 機がメインマシンとなった。

2006/ 3/29: 跳躍連想システムをβ版として実運用開始 

LAシステムこと「跳躍連想システム」をβ版として実運用を開始する。 関連: 「跳躍連想システム」ステータス情報 2006年 3月29日 http://f56.aaa.livedoor.jp/~hawkeye/la/docs/20060329.html −移転→ http://takagi1.net/la/docs/20060329.html

2006/ 3/31: 雷サージ 

雷サージ機能つきの OAタップを 3ヶ購入。
 
■  ■  ■

 

 簡易html化ドキュメント


Copyright(C) TAKAGI-1 All rights reserved.