エネルギーと情報の二元論的思考のまとめ

エネルギーは、“生命の実”に関する。その視点の先には、発展がある。メディア(コンテナ)に宿る。

情報は、“知恵の実”に関する。その視点の先には、幸福がある。コンテンツに宿る。

■ エネルギー

 ●エネルギーと発展

発展についてをご覧下さい。

 ●エネルギーとメディア(コンテナ)

我々が認識する全てのモノは、メディア(コンテナ)である。

メディアがヒト(人)に認識される、すなわち、無あるいは他のメディアとは異なるものとして認識されるには、それが低エントロピーでなければならない。つまり、低エントロピーに生産され、低エントロピー状態を維持できていなければならない。

関連:
発展について #生物個体や社会の本質

■ 情報

 ●情報と幸福

幸福は、情報によって表現されるだけではなく、情報上の概念として存在する。

 ●情報とコンテンツ

メディア(コンテナ)が醸す事柄を理想的に解読したのがコンテンツ(情報)である。それに接したヒトの神経系に生じる一連の信号が、それを近似する。

■ エネルギーと情報

 ● エネルギーと情報

発展について #エネルギーと情報をご覧下さい。

 ● 発展と幸福

発展(すなわち、エネルギーの有効な利用量の増加)による〈不可能の可能化〉は、幸福のひとつの見方である「ほんとうを確かめ合うことである」の“ほんとう”の追求をヒトの最重要課題に押し上げる。できない言い訳をすることができなくなったとき、ヒトは“ほんとう”を真剣に考えざるをえなくなる。

 ● エネルギー{:メディア(コンテナ)}と情報{:コンテンツ}と経済

発展について #経済をご覧下さい。

言い換えると、メディア(コンテナ)とコンテンツのやり取り(:変換)の連続の、ひとつの形態が経済であり、そのやり取りが個々の経済活動である。経済活動は一般化されることにより、連続である経済が高速化されている。例えば、牛であろうが、宝石であろうが、靴磨きサービスであろうが、それらは商品として売買(一般化された経済活動)される。やり取りの作法は様々であろうが、買い手が売り手に金銭を支払い、商品を得ることは共通である。それ故に売買行為の経験は積みやすく、慣れにより高速化していく。だから、ゆっくりで広がりのない〈地面を水が這う様(さま)〉ではなく、高速で広がりのある〈用水路〉なのである。