貫 成人「哲学マップ」

     

評価・状態: 得られるものが秀逸・多量な本★★★



購入: 2012/ 3/23
読了: 2013/10/ 4

ブクログ - web本棚サービス


この情報は2024年6月現在の情報です。現在の状態はこちら

この本からの引用、または非常に関連する記事

全 5 件

語彙の豊富さは、思考を明敏にする

記事ページ 発行: 2013年11月23日

分けることは分かること。ならば、ひとつの言語においても、一人の人間の中においても、語彙の豊富さは、思考を明敏にする。

貫 成人 : 哲学マップ (ちくま新書, 2004) p.178.

言語は、相互の違いを示す差異、つまり「示差」の体系である。体系内で、語の消滅や誕生といった変動が生じると、それにともなって他の語がおおい意味の範囲も変動する。



関連:
分析と総合
http://chiq.blog116.fc2.com/blog-entry-215.html

 

「知的ネット社会の設計 2013年10月版」を公開しました

記事ページ 発行: 2013年10月27日

2013年10月24日、《知の活発な流通を活用した、集団及び社会における適切な解答を導き出す仕組み》に関する思索の、最新のまとまった文章として、「知的ネット社会の設計 2013年10月版」の公開を開始しました。

  知的ネット社会の設計 2013年10月版

本文章は、私の主張であり、知的ネット社会全体の設計を表現したものです。

インターネットの賢い使い方について模索されておられる方に、本文章は、まとまった考えを提供できます。なお、知的ネット社会の全体を表現した本文章は、インターネットユーザに知的ネット社会を意識していただき、その構成者としての認識をもってもらうという実用な使い方が可能な段階にあります。

ぜひぜひ、ご一読をお願いいたします。そして、貴殿が考える知的ネット社会を、ブログなり、SNSなりで、発表していただければ幸いです。


さて、本文章は、2009年1月1日公開の「大国高民論」(初版)以来、およそ5年での到達点です。

一連の思索のはじめは、本文章3章に記した「知的制高面」、即ち、知的制高面の人工的創造でした。これは寺本 熊市 陸軍中将(第四航空軍司令官。後に陸軍航空本部長)の思考を連結・発展させたものです。本文章は、過去の様々な人の思想が盛り込まれています。また、本文章を書く時期に、ちょうど貫 成人氏が著わした「哲学マップ」(ちくま新書)を読んでいたので、哲学者の様々な思想を参考にすることができました。

私は、それらの考えと自分の考えを、ブログなどに集積してきましたが、今回やっと、まとまった一連の文章にすることができました。同様の試みを2年前に実施しておりましたが、その際には失敗しました。今回、リベンジがなったのです。

したがって、本文章は、若い文章です。私は、本文章を決して最終版とは考えていません。


しかし、ひとつの基盤ができたことは確かです。私は、「アテネの学堂」から4年が経った。そして、これから (2013/ 6/18) に

今、知的ネット社会(「アテネの学堂」)に範囲・抽象度を限った活動ではなく、知的側面を強化した国民多数をもって大国を形成しようとする思想「大国高民論」(たいこくこうみんろん)から知的ネット社会の形成に至る思考を編んだ「我が国に制高面を」の次期改訂版を、私の活動の中心にしようと考えています。

と書きました。『「我が国に制高面を」の次期改訂版』が、本文章にあたります。私は、今後、本文章を中心として、知的ネット社会の顕かな(あきらかな)形成活動を実施します。


本文章をご活用下さい。知的ネット社会に関する意見の公開が盛んになり、知的ネット社会に関心がある人々が増え、連携の頻度・規模が大きくなることを希望します。そして、そのように仕掛けていきます。


ご意見は、本エントリーのコメント欄・トラックバック欄 または Twitter: @atene_gakudo へお願いします。

 

「知的ネット社会の設計」 #知的ネット社会の詳細設計 関連 --- 国において、国民意識が国歌・国旗・国章や行政サービスなど様々な仕掛けによって醸成されている

記事ページ

 

カント=著, 篠田 英雄=訳「啓蒙とは何か 他四篇」

記事ページ 発行: 2013年10月30日



購入: 2013/10/29

貫 成人「哲学マップ」 p.244 において、カントの著作でひとつをあげればとして挙げられている。

 

人の限界、人の進歩

記事ページ

 

↓下に表示している「関連書籍・記事」だけを新しいページに表示する:

|


© TAKAGI-1