濱野 智史「アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか」

     

評価・状態: 得られるものがあった本★★☆



購入: 2009/ 9/28
読了: 2009/10/23

ブクログ - web本棚サービス


この情報は2024年6月現在の情報です。現在の状態はこちら

この本からの引用、または非常に関連する記事

全 3 件

「アテネの学堂」のデザインの参考になるもの

記事ページ 発行: 2010年07月31日

デザインとは

>「デザインとは、意味ある秩序状態をつくり出すために意識的に努力すること」(ヴィクター・パパネック『生きのびるためのデザイン』阿部公正訳・晶文社)


● Webサービスの間のデザイン

都市デザインが参考になるだろう。

関連:
パタン・ランゲージ

なお、最終的には、ユーザー自身が独自にデザインしなければならない。それを支援する知識にも価値がある。 参照せよ:消費のモジュール設計とグランドデザイン

● 思想のデザイン

経済学が参考になるだろう。

情報ナビゲータのインセンティブ−−池尾和人 : アゴラ

>メカニズム・デザインの基礎理論としての経済学


● 個々Webサービスの間のデザイン

工業デザインにおける「アフォーダンス」、あるいは人間の行為を制約したりある方向へ誘導したりする構造としての「アーキテクチャー」が参考になるだろう。

関連:
例題を表題の次という「一等地」に置く事で、「通りすがり」に議論への参加を促す

関連:
例題を表題の次という「一等地」に置く事で、「通りすがり」に議論への参加を促す

 

技術決定論

記事ページ 発行: 2009年11月25日

濱野 智史 : アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか (NTT出版, 2008) p.330.

>「技術が社会を変える」(=技術決定論)



関連:
解答を導き出す過程を改良する - 改良における技術者的性質の役割
http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/solve_0911070.html#engineer

技術者こそ真の革命家
http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-2326.html

 

アプローチとしての汎用品の商品開発

記事ページ

 

↓下に表示している「関連書籍・記事」だけを新しいページに表示する:

|


© TAKAGI-1